こんばんは。
今回はtakumiのプライベートブログをお届けします!
先日、Hamaにくっついて
今新潟(というか主に僕の中)で激熱スポットとされている
沼垂テラス商店街にあります
青人窯で陶芸体験をしてきました!
青人窯のオーナーである大山さんとHamaは同級生で
Hamaは今回で3回目(さすがの主夫力)
僕は初体験でした。(さすが出不精)
今回は大人の陶芸部として、
anelaの梨本さんと べじ家の中島さんとご一緒させていただきました。まずは大山さんのレクチャーを受けます 。
あっという間に、もうそれっぽいフォルムです。
そして一番手はベテランHama
早い!ごつい!太い!
さすがです。そして最後の切り離し作業。
ものの10分程度で完成しちゃいました。
この早さは、たぶん家で練習してきましたね。続いて僕も制作します。
途中までは調子良かったのですが
少しでも油断すると一気にアヴァンギャルドな形へ転身します。
まぁ、経験されたことの無い方には
分からないかも知れないが、
陶芸って、理想の形へ近づけていくという意識ではうまく行かないのだ。
イメージとしては「泥と呼吸する」という感じ、
うん。
手と泥が完全にシンクロしない限り、
彼らは心を開いてくれないのだ。
泥の心に寄り添うということが大事な。
これが俺の経験上、もっともうまくいく秘訣かな、
うん。
まぁ初心者ですけど。
最後は大山さんに修復してもらい、
どうにかお茶碗の完成です。
なんとも愛らしいフォルムですね。
もうすでに僕にはホクホクの銀シャリがよそってあるように見えます。
ここから焼いたり塗ったりくっつけたりって作業を経て
2ヶ月後に手元に届きます。
もう今からワクワクが止まりません。
今回作ったお茶碗に合いそうなお箸も新調しようかと企んでいます。
次は植木鉢に挑戦しようかな。
新しい趣味、開拓しちゃったかもです。
ではまた!
▼▼▼▼▼ご予約とお問い合わせ▼▼▼▼▼
・お電話またはメールでのみ受付OK・
・FBでのご予約・ご質問はNG・
TEL 025-282-5268/受付時間 10:00-19:00
Email smile@roop.jp/24時間受付中
定休日 不定休/お盆&年末年始はOFF
新潟市中央区清五郎591 studio Roop
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲